リモートワークやテレワークが浸透してきた現在、地元である地方へのUターンや都心を離れて暮らす方が増えています。
とくに今注目を浴びているのが宮城県石巻市。
宮城県の沿岸部にある町で、県内では気候が比較的温暖な場所です。
東北地方の玄関口として栄えていながら、都会すぎず自然も残るバランスの取れた街です。東北地方の中では温暖で、年間平均気温は11.9℃となっています。
また、単身・世帯問わず移住者を対象とした支援制度も多数あり、地方への移住を考えている方にぴったりです。
今回は、宮城県石巻市への移住がおすすめな理由として5つのポイントをご紹介いたします。
目次

住んだ経験のない地域へと引っ越す場合、事前に確認しておきたいのがその地域の物価。
その街の物価を調べるうえで最も分かりやすいのが「家賃」です。もちろん部屋の広さや築年数によっても変わりますが、家賃は地域によって差が大きく毎月の支出の中でも占める割合が大きいため日々の金銭的な負担に直結してきます。
| 市区町村 | 家賃平均 |
|---|---|
| 東京23区 | 約12万円 |
| 仙台市 | 約5.5万円 |
| 大崎市 | 約4.6万円 |
| 名取市 | 約5.5万円 |
| 白石市 | 約4.6万円 |
| 石巻市 | 約5万円 |
たとえば東京都内(23区)の家賃平均がおよそ12万円に対し、宮城県石巻市の家賃平均は約5万円。都心からの移住であれば、固定費を大きく削減できます。
東京からの宮城県石巻市への移住を検討する際にあわせて確認しておきたいのが「移住支援制度」です。
石巻市のある宮城県では「移住支援金制度」を設けています。この制度は一定の要件を満たす場合、世帯移住で”100万円”、単身移住で”60万円”の支給を受けられるというもの。
対象者の条件は以下のとおりです。
「東京23区に在住していた方」
「東京圏(東京・埼玉・千葉・神奈川)在住で23区内へ通勤・通学していた方」
上記のほか細かな条件等もありますが、東京圏から宮城県石巻市への移住を検討されている方は、ぜひ移住支援制度を確認しておきましょう。

通勤通学、日々生活するうえで交通事情の把握は欠かせません。また、交通事情は先ほどお話させていただいた「リアルなお金のハナシ」にも繋がっています。
東京圏で住んでいると、電車やバスなどの公共交通機関が発達しているためマイカーを持たない方の方が圧倒的に多いです。とくに都内では駐車場代をはじめとする維持費も嵩みます。
しかし地方に移り住むとなると話は変わってきます。住む場所によっては電車やバスの本数が少なかったり、そもそも最寄り駅までに距離があったりすることも。また、地方の場合マイカー通勤OKとしている会社も多くあり、車の所有率が高い傾向にあります。
まずは、宮城県石巻市と東京都新宿区の車の所有率を比較してみました。
| 人口 | 自動車数 | 1人あたりの台数 | |
| 宮城県石巻市 | 145,237人 | 109,820台 | 0.76台 |
| 東京都新宿区 | 339,339人 | 97,037台 | 0.29台 |
(平成29年3月31日)
(出典:宮城県市町村別保有車両数)
(出典2:市町村別車両数統計(G表))
東京都新宿区と比較すると、1人あたりの自動車の所有数は約4倍。東京圏と比較すると、駐車場も安いので、マイカーを持ちやすいようです。
石巻の移住を機にマイカー購入を考えている方は、多少駅から離れているエリアを選んで家賃を抑えるのもよし、そうでない方はJRや地下鉄沿線周辺で家探しがおすすめです。

日本は四季の国。住む地域により、気候に大きな差があります。
石巻市のある宮城県は東北地方に区別されているので、雪の多い印象を受けますが実際のところはどうなのでしょうか?
宮城県石巻市の気候を調査したところ、真冬の気温は氷点下まで落ち込みますが、東北地方の中では比較的温暖な気候です。また太平洋側に位置しているので、降雪量・積雪量ともに少なく、積もっても長い期間は残らないのが特徴的。
下の図を見れば一目瞭然です。青森市とは10倍以上もの積雪量の差があります。
| 石巻市 | 青森市 | 秋田市 | 山形市 | |
| 冬季における1ヶ月の平均降雪量 | 12cm | 140cm | 63cm | 72cm |
出典(石巻市企業立地ガイド)
とはいえ、雪が降る地域ではあるので、車を運転する方にとっては路面状況を注意しなければなりません。
運転が困難になるほどのことはほとんどありません。12月下旬以降、積雪した場合でもすぐに溶ける場合が多く、あわせて市が除雪作業を行ってくれるため安心です。
しかしながら雪が溶けやすい反面、路面凍結に注意する必要は十分にあります。冬タイヤへの交換など、冬場の運転には早めに手を打つべきでしょう。

家族で移住を考える場合、子育てする環境も大切なポイント。
地域ごとの小学校や中学校、共働きの家庭であれば保育園の空き状況や認可状況なども必須項目です。
移住した後に、保育園の空きがないことが発覚する場合や、遠方の保育園に行かざるを得ない状況などを避けるためにも事前にリサーチしておくと安心です。
まず、宮城県石巻市の小中学校・認定子ども園の数をみていきましょう。
認定こども園:50園
小学校 :33校
中学校 :19校
(認定こども園:2021年9月30日時点)
(小中学校 :2020年5月15日時点)
(中学校 :2018年3月30日時点)
宮城県石巻市の公式ホームページには、保育園ごとの待機児童数や空き状況をまとめた資料も公開されています。検討されている方はぜひご覧ください。
▼石巻市内認可保育所(園)一覧 (令和2年9月30日時点)
▼市立小学校一覧
▼市立中学校一覧
宮城県石巻市には移住者向けの子育て支援・就学支援も用意されています。
子育て支援を提供されている場はこちら。
引用:石巻市 子育て支援事業
支援センターやサークルではイベントを設け、子育て家庭の育児相談からあそびの広場の提供まで行っています。
就学支援には、家庭の経済的な理由によって支援が必要であると認められる児童生徒の保護者へ、学用品費、校外活動費、学校給食費など、就学に必要な費用の一部を支給してくれるものなどがあります。

石巻に限らず、移住を考えている方が真っ先に探すべきは仕事でしょう。現在勤めている会社の異動や転勤であれば問題ありませんが、ライフスタイル変化のための移住であれば、生きるためには仕事を見つける必要があります。
そこで宮城県石巻市ではどういった仕事があり、どのような産業が盛んなのかご紹介いたします。
宮城県石巻市は商業都市ということもあり、大きな割合を占めているのが「食料品製造業」です。そのため、飲食・小売系やサービス業に関連する求人も多く出ています。
求人の中には、記事の最初にお話しした「移住支援金」の対象となるものもあります。
調べてみたところ、看護師や介護福祉士などの医療・福祉系から、エンジニアスタッフなどの製造・メーカー系まで幅広い業種の求人が出ていました。
宮城県石巻市への移住をきっかけにまったく新たな職へのチャレンジも、培ってきたスキルや経験をもとにキャリアアップ転職も行いやすい環境です。
参考:みやぎ移住・交流ガイド
東京都内などでは、U・J・Iターン就職を支援してくれる企業面接会やイベントも行われています。どのような仕事があるか一度目にしてみるのもおすすめ。
また宮城県石巻市では就職・転職支援だけでなく「起業支援」も行われています。創業支援金の補助や起業セミナーなどバックアップしてくれるサポートが充実。起業を考えながら石巻市へU・J・Iターンをすることも可能なため、選択肢が増えるのも魅力的です。
開業資金の貸付は、宮城県石巻市公式ホームページにて詳しい要件詳細の記載があります。市が行っている支援なので安心です。
その他、起業に関するバックアップや各種相談に関しても“みやぎ移住・交流ガイド”は、県が公式に紹介しているサービスなので安心して利用できます。
▼創業支援
今回は宮城県石巻市へ移住するにあたり、大事なことを5つご説明いたしました。
石巻でのお金の話や交通事情、気候、子育てやお仕事など、どれも移住には不可欠なポイントばかりです。とくに重要となる「仕事」は、移住前に決めておきたいところ。ですが見ず知らずの土地での職探しは、心許ないですよね。
そういった方におすすめなのが地域に特化した「転職エージェント」です。自力での職探しは時間も労力もかかりますが、転職エージェントなら条件をお話しすることで地域の担当者がぴったりの求人をピックアップしてくれます。
履歴書や職務経歴書などの添削も行ってくれるなど、フォロー体制も万全なので一度のぞいてみてください。
数多ある転職エージェントの中でも、宮城県に本社を構えている「ヒューレックス」は宮城県石巻市への移住を考えている方にぴったりです。
宮城県石巻市はもちろん、宮城全体の転職サポートを行ってくれる心強さ。もちろん非公開求人も潤沢で、希望や適正に合った企業を紹介してくれます。きっとあなたにぴったりな求人が見つかるはず。
FURUTEN運営するヒューレックス株式会社では地域の独占求人を多数保有し、地元企業のリアルな雰囲気までお伝えします。専任の転職コンサルタントが、キャリアカウンセリングから応募書類の添削、面接対策、選考状況の管理まで、あなたの転職活動を無料でフルサポート。
転職活動に不安や手間を感じる方も、私たちが一つひとつ丁寧に解消します。まずはお気軽に情報収集から――あなたの“これから”を一緒に描きましょう。
※地域密着の転職エージェントHUREXのサイトへ遷移します。
完全無料で、
地域専任のコンサルタントが伴走します。
まずはお気軽にご相談ください。
※地域密着の転職エージェントHUREXのサイトへ遷移します。
