2020年4月現在、日本取引所に上場している企業の数は3,500以上にものぼります。
そのうちの多くは東京に本社を構えていますが、茨城県内に本社を置く企業もいくつか存在します。
最近ではあえて上場しない企業も増えていて、必ずしも「上場企業=優良企業」といえませんが、株主数や時価総額など、各市場の審査基準をクリアしている上場企業は、社会的な信頼が高いといえるでしょう。
今回は茨城県内に本社を構える上場企業を集めました。どんな企業があるのでしょうか。
目次

茨城県に本社を構える上場企業は13社ありますが、どんな企業がそろっているのでしょうか。
東証1部には茨城県の上場企業の約半数にあたる、7社が上場しています。
めぶきフィナンシャルグループは常陽銀行と足利銀行を傘下に置いています。茨城県と栃木県ではシェア首位の金融機関です。
参考:「めぶきフィナンシャルグループHP」http://www.mebuki-fg.co.jp/
筑波銀行は関東つくば銀行と茨城銀行が合併してできた茨城県2番手の地方銀行です。基本的な銀行業はもちろん、最近では事業承継や遺言代行など手数料ビジネスにも力を入れています。
参考:「筑波銀行HP」https://www.tsukubabank.co.jp/
ケーズホールディングスは北関東を地盤に全国区へ店舗を拡大する家電量販店です新規出店に積極的で、昨年は最高純益を更新しています。郊外出店が特徴の企業です。
参考:「ケーズホールディングスHP」https://www.ksdenki.co.jp/kshd/default.aspx
ジャパンミートは茨城県を中心に関東近郊でスーパーを展開しています。また、業務用スーパーの「肉のハナマサ」や焼き肉店なども展開していて、イベントを開催するなど精力的な活動も目立ちます。
参考:「ジャパンミートHP」http://www.japanmeat.co.jp/
ライトオンは全国に展開する大手ジーンズカジュアルチェーンです。現在は全国の郊外ショッピングセンターに出店していて、新業態を育成しています。台湾に海外初出店を果たしました。
参考:「ライトオンHP」https://right-on.co.jp/
ジョイフル本田は茨城県を中心に、千葉、埼玉、群馬、東京、栃木と関東圏に進出する大手ホームセンターです。現在はペットやプロ業者向けの専門店を開業していて、営業増益幅も拡大しています。
参考:「ジョイフル本田HP」http://www.joyfulhonda.com/
アダストリアは、全国にアパレルショップを展開している企業です。グローバルワークやローリーズファームといった20以上のブランドを手掛けています。
参考:「アダストリアHP」https://www.adastria.co.jp/ir/
茨城県で東証2部に上場している企業は2020年4月現在、存在しません。
茨城県でマザーズに上場しているのはわずか1社のみです。
CYBERDYNEは筑波大学発のベンチャー企業で、ロボットスーツ「HAL」の開発を行っていることで有名です。2017年にはHALが医療機器として承認され、病院で展開しています。
参考:「CYBERDINE HP」https://www.cyberdyne.jp/
茨城県ではJASDAQに上場している企業が目立ちます。さらに2018年9月13日には、不動産業を営む香陵住販株式会社の新規上場(IPO)が決定しています。
助川電気工業は熱と計測に関する研究開発型メーカーです。熱制御技術に特化している助川電気工業は、溶融金属機器やMIケーブルが強みであり、現在は営業増益幅が拡大しています。
参考:「助川電気工業HP」http://www.sukegawadenki.co.jp/
暁飯島工業は茨城県の設備工事で首位の会社です。土木・プラント建設をはじめ、ビル診断や保守・管理も行っています。茨城県だけではなく東京にも展開しています。
参考:「暁飯島工業HP」http://www.eazima.co.jp/
香陵住販は、茨城県水戸市に本社を構える不動産会社です。賃貸仲介、不動産売買、賃貸管理などをコア事業としています。
参考:「香陵住販HP」https://www.koryo-j.co.jp/ir/
ワンダーコーポレーションは、ゲームソフトやCD、文具を取り扱う「WondetGOO」や中古品の「REX」を展開する会社です。2018年3月にはRIZAPグループが傘下に入っています。
参考:「ワンダーコーポレーションHP」https://www.wonder.co.jp/corporation/
日本アイ・エス・ケイは耐火金庫や歯科機器の製造・販売を行っています。金属加工などの広沢グループ傘下で、無借金経営をすすめています。
参考:「日本アイ・エス・ケイHP」http://www.king-ind.co.jp/
ホリイフードサービスは北関東を地盤に、居酒屋やレストランチェーンを展開する会社です。現在は家族客向けに食事中心の業態開発を検討しています。2017年からは飲食TBIホールディングスの子会社になっています。
参考:「ホリイフードサービスHP」http://www.horiifood.co.jp

株式市場に上場している企業を上場企業と呼び、それらの株式売買は、証券取引所を通じて行われています。
企業は株式を発行することで資金を調達し、事業活動を行います。
通常、借金をして資金調達をした場合、利息の返済義務がありますが、株式ではその必要がありません。
その代わり株主には、配当金を支払ったり、株主総会で会社の経営について意見をもらったりしているのです。
現在の日本市場は、東証1部、東証2部、マザーズ、JASDAQ(ジャスダック)の4つで構成されています。
それぞれの違いを理解しておきましょう。
トヨタ自動車やソニー、任天堂など、日本を代表する大企業が上場しているのが、東証1部です。
東証1部の審査基準は4つの中でも最も厳しいため、社会的な信頼性は抜群です。
「上場企業=東証1部」と考える人が多いようです。
中堅企業が最初に上場しやすいのが東証2部です。
審査基準が1部よりも緩いので、まずは2部に上場し、その後1部への格上げを目指すのが一般的です。
「新興市場」ともいわれるマザーズは、まだ歴史の浅いベンチャー企業が多く上場しています。
審査基準は1・2部に比べて緩く、経営基盤よりも将来性が重視されています。
IT企業やサービス業がマザーズ銘柄の6割を占めています。
JASDAQには、事業実績を認められたスタンダードと、将来性を見込まれたグロースの2種類があります。
スタンダードの方が審査基準は厳しいです。
マザーズ同様にベンチャー企業が多いイメージですが、50年以上もの歴史があるマクドナルドやセリアなど大手有名企業も上場しています。

上場企業を理解したところで、転職活動で上場企業を目指すメリットを把握しておきましょう。
上場企業は一定の審査基準をクリアした会社であるため、安定した経営、かつ将来性のある企業が多いです。
決算開示義務があるため、会社四季報やHPのIR情報などで会社の財務状況を把握できます。
上場企業に勤めているというだけで、住宅ローンなど融資の審査も通りやすいということもメリットだといえそうです。
知名度が高い上場企業に勤めていることで、クライアントに安心感を与え、商談の契約やアポイントメントが取りやすくなることがあります。
上場企業の仕事には、何億、何十億円にも及ぶ大規模なプロジェクトに携われるチャンスがあります。
責任は重大ですが、仕事にやりがいを感じられるでしょう。
大きな仕事をこなすことで、年収アップも期待できます。

上場企業の信頼性は高いですが、必ずしも高年収や安定が約束されているわけではありません。
ただし、年収などの情報が会社四季報を通じてわかるというメリットがあります。
転職活動では上場企業だからといって飛びつかずに、さまざまなデータと比較して、本当に優良企業かどうかを見極めるようにしましょう。
厚生労働省がまとめた「令和元年賃金構造基本統計調査」によると、茨城県の平均年収は494.2万円で、全国8位と平均よりもかなり高い順位につけています。
上場企業13社のうち、茨城県の平均年収を上回る企業は7社にのぼっていて、やはり上場企業は比較的高年収であるといえるでしょう。
茨城県の上場企業は金融やメーカー、小売りなど、さまざまな業種があります。
年収水準や業績も高水準である企業が多く、上場企業への転職を目指したいと考える人も多いでしょう。
地元の上場企業への転職を実現したいという方は、茨城県の転職に特化した転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。
地元上場企業の求人を多く保有しているので、求人紹介だけではなく履歴書・職務経歴書の添削や面接対策といった、上場企業への転職のコツを伝授してもらえるはずです。
高倍率になりやすい上場企業への転職が幾分スムーズになるでしょう。
転職エージェントの中でも登録するならHUREXがおすすめです。
茨城の銀行との提携に加え地元企業とも信頼関係を築いているため、大手にはない好条件・好待遇の求人が豊富です。
FURUTEN運営するヒューレックス株式会社では地域の独占求人を多数保有し、地元企業のリアルな雰囲気までお伝えします。専任の転職コンサルタントが、キャリアカウンセリングから応募書類の添削、面接対策、選考状況の管理まで、あなたの転職活動を無料でフルサポート。
転職活動に不安や手間を感じる方も、私たちが一つひとつ丁寧に解消します。まずはお気軽に情報収集から――あなたの“これから”を一緒に描きましょう。
※地域密着の転職エージェントHUREXのサイトへ遷移します。
神奈川県出身。早稲田大学卒業後、大手証券会社に入社。人材業界では、通算20年以上のキャリア。10年間の証券営業を通じ、経済や景気動向、企業動向の見方を養う。 大手総合人材サービス会社では、首都圏拠点立ち上げ、新宿・丸の内支店長、金融・外資部長、東京本社エリアディレクターを歴任。 ヒューレックスでは、転職支援を中心に、コンサルタントとして幅広い職種と年齢層に対応。
神奈川県出身。早稲田大学卒業後、大手証券会社に入社。人材業界では、通算20年以上のキャリア。10年間の証券営業を通じ、経済や景気動向、企業動向の見方を養う。 大手総合人材サービス会社では、首都圏拠点立ち上げ、新宿・丸の内支店長、金融・外資部長、東京本社エリアディレクターを歴任。 ヒューレックスでは、転職支援を中心に、コンサルタントとして幅広い職種と年齢層に対応。
完全無料で、
地域専任のコンサルタントが伴走します。
まずはお気軽にご相談ください。
※地域密着の転職エージェントHUREXのサイトへ遷移します。
