「都道府県魅力度ランキング2020」では、堂々の2位にランクインした京都府。「憧れの街」「住みたい街」ランキング上位の常連である京都に憧れて、移住計画を立てる人は少なくありません。
清水寺や金閣寺、八坂神社など、寺社仏閣が多いイメージの京都ですが、人口数は全国上位で、企業の数が充実しています。
そんな京都府に移住するとき、移住経験者はどのように住居や職を探しているのでしょうか。今回は京都府の物価や年収、さらには転職事情までをまとめました。あわせて、京都府の移住・転職経験者の口コミも集めましたので、京都府で移住と転職を考えている方はぜひ参考にしてください。
目次
京都府に移住して仕事探しをするときにまず気になるのは、物価や年収など、お金に関する事情ではないでしょうか。ここでは物価や家賃の相場、また求人が充実している府内の業種を紹介します。
毎月京都府が発表している「消費者物価指数」を見ると、令和3年2月における京都市の総合物価指数は101.7で、全国平均の101.6より気持ち高めであることがわかります。
しかし、2019年の「小売物価統計調査(構造編)」を見ると、住居(家賃、住宅ローンなど)の費用は94.5であり、全国平均の100と比べて家賃が安い傾向にあります。近隣の大阪府が97.1、兵庫県が99.4であることからも、京都府の家賃の安さは一目瞭然です。
ここ数年の京都府の物価総合指数の推移に着目すると、平成27年を100とした場合、令和3年2月は101.7で、全体的に上昇しています。しかし、前年同月比では-0.1%とやや下落していて、 これからは徐々に物価が安くなっていくかもしれません。
賃貸スタイルが毎月公開している全国の家賃相場を見ると、京都府の1K・1DK賃貸物件の相場は約4.5万円。同じ京都市内でも下京区や中京区、東山区は相場が高めで5万円以上の物件も少なくありません。
反対に観光地として有名な亀岡市や城陽市は相場が安めで、3万円以下で借りられる物件も存在します。
厚生労働省が公表している「2019年の賃金構造基本統計調査」によると、京都府の平均年収は489.6万円(※1)で全国9位で、平均よりも高めです。
※1 平均年収は、時間外勤務や休日出勤などの手当、ボーナスなどの特別給与を加えて算出しています。
そんな京都府内で、最も平均所得(※2)が高い市町村は精華町で、384.1万円であることが、2019年における総務省の「市町村税課税状況等の調」でわかりました。学術都市である精華町ですが、農業も盛んで特にイチゴは特産物として知られています。商業施設も多く、安定した雇用を期待できます。
※2平均所得は、全国の市町村別課税対象所得をもとに計算した(各市町村の課税対象所得を、納税者義務者数で割ったもの)ものです。
京都府内の平均年収について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください
>>【最新版】京都府の平均年収を性別・年齢別にご紹介!高収入企業TOP10

引用:「産業別事業所数と従業者数 – 京都府」
京都府で最も多い産業は「卸売・小売業」で、全体の27.1%を占める割合です。次いで「サービス業」が17.3%、「飲食店・宿泊業」が14.1%、 「製造業」が13.4%で、この4つの産業が全体の71.9%を占めています。
また、「産業(大分類)別事業所数及び従業者数の構成比」における事業所数を見ると、製造業の構成比率は13.4%で、全国平均の9.4%を大きく上回っています。また、飲食店・宿泊業は14.1%で、全国平均よりも0.8%上です。京都は任天堂や京セラ、村田製作所など、世界的に有名なメーカーが点在していて、関連メーカーが多く見られます。また、国内外からの観光客が多く、日本有数の観光都市である京都府で宿泊業が発展しているのは自然なことと言えます。

京都府で移住を成功させるためのカギとなるのが、転職活動です。府内で転職先を見つけるための手段として、ここでは4つを紹介します。
京都府内には京都市や宇治市、福知山市、舞鶴市、また京田辺市などいたるところにハローワークが存在します。現地に赴けば担当職員から求人を紹介してもらえますし、今はハローワークの公式サイトから、求人の検索も可能です。京都市内だけでも伏見区、下京区、上京区など複数箇所に存在することから、通いやすいと言えます。
ハローワークのメリットは、職員による面接指導や職業訓練を受けられるところにあります。しかし、基本的にハローワークへの求人掲載は無料であるため、同じ企業が繰り返し載せていることがあります。求人情報が多いからと言って、すべての求人情報が新しく、信頼できると考えないほうがいいかもしれません。
応募先企業がある程度絞られていれば、直接その企業の採用ページから応募をしてみるのもひとつの手です。人事担当者と直接やりとりすることで、スムーズな選考を期待できます。ただし、企業によっては採用意欲が低く返信がなかったり、遅かったりして、かえって時間がかかるおそれがあります。
リクナビやマイナビなど、大手求人サイトは求人数が充実していて、現在メインとなっている転職活動方法のひとつです。転職サイトのなかには、地域に特化した転職サイトもありますが、 情報過多で、自分に最適な求人や企業がわからなくなることも。 採用広告費が潤沢な大手企業が常に掲載していて、目新しい求人を見つけられない、という声も聞きます。ハローワークや転職エージェントのように、書類や面接の指導を受けられず、初めて転職活動をする方にはハードルが高いかもしれません。
求人紹介から応募、条件交渉までを行ってくれる転職エージェントは、近年一般的になっている転職活動の方法です。一人につき一人の転職コンサルタントがついて、求人紹介から書類添削や面接指導、条件交渉までをトータルで行ってくれるため、初めて転職する方も安心です。そんな転職エージェントもピンキリで、連絡を取れなくなってしまったり、自分に合う求人を紹介してくれなかったりすることも。 また、希望勤務地や職種に関して知識不足なコンサルタント に当たってしまうおそれもあります。 転職活動の方針をしっかり定めるためにも、転職エージェントは慎重に選ぶようにしてください。
ヒューレックスは、京都府の転職支援の経験が豊富な転職コンサルタントが在籍しているところが大きな強みです。一般には公開されていない求人情報も豊富で、思いもよらない魅力的な求人を紹介してもらえるかもしれません。また、京都府の転職市場はもちろん、住居をはじめとする生活情報についても詳しく、有益な情報の提供を期待できます。


実際に京都府で働いている人の声は、これから転職活動を始める人の参考になります。ここからは、京都府内のさまざまな業種で働いている人の声を紹介します。
元々京都が好きだったこと、また忙しい生活にゆとりを持ちたいと考えて、京都に移住しました。私は移住するために 、大手企業から京都の中小企業に転職する方法を選びました。京都市の移住生活には大変満足しています。地下鉄の混雑状況は大阪や名古屋時代の地下鉄の混雑に比べたら通勤のストレスがなくなりましたです。
観光地は観光客向けに施設が多いので、物価もやや高くなると思いますが、それ以外の地域は、家賃も物価も普通に安いです。あと、京都はタクシーが多く、競争が激しいからか、タクシー代が安いと感じますね。 京都は良質なモノを安い価格で提供している印象で、生活の”質”が上がりました。
京都は京阪近鉄をはじめ私鉄がかなり充実していますので、たいていのエリアの移動には不便はありません。東山は祇園界隈も含みにぎやかな印象ですが、その分人気が高く、家賃もそれなり高めです。 住居エリアは、観光スポットで選ぶのではなく、交通の便、住環境、雰囲気など総合的に判断するのがおすすめです。
京都府労働局の調査によると京都府は、「製造業」「IT業」「金融・保険業」の新規求人数が多い傾向にあります(2020年の労働市場速報をもとに算出)。新規求人数が多い業種のなかでもヒューレックスがおすすめする求人情報を紹介します。
大手メーカーが点在している京都府では、大手の下請けメーカーが多く存在します。特に京都市内には久世工業団地や淀工業団地があり、さまざまなメーカーの工場が密集しています。メーカーの種別も豊富で、大型機器から伝統工芸品まで製造しているものは多様です。
京都府の製造業おすすめ求人
ここ数年間でLINEやサイバーエージェントなど、東京の大手IT企業が京都に進出しています。エンジニアやプログラマーの需要は高く、求人数も充実しています。IT企業の多くは京都市に拠点を構えていて、都市部で暮らしたいと考えている方におすすめです。
京都府のIT業おすすめ求人
関西でも大阪と並ぶ大都市である京都には、大手金融機関の支店や営業所が充実しています。また、地方銀行など地元に密着した金融機関の求人を見かけることもあり、タイミングが合えば上手く転職できるかもしれません。
京都府の金融・保険業おすすめ求人
京都府は魅力の多い都市であり、高年収を期待できるエリアです。製造業から飲食、観光業まで第二次・第三次産業が発展していて、豊富な業種のなかから自分に合った仕事を見つけられるでしょう。繁華街である京都市の中心部は家賃が高いイメージですが、少し離れただけで格安な物件を見つけられます。
それでも、新しい場所への移住と転職には、慎重になるに越したことはありません。転職をお考えの方は移住先で後悔することがないように、地元情報を熟知していて信頼できる転職エージェントに依頼してみてはいかがでしょうか。ヒューレックスは京都府の地元企業や銀行とも強い信頼関係を築いていて、皆様の希望に沿った転職情報を提供しています。京都府の企業への転職や移住をお考えの方はぜひ一度ご相談ください。
FURUTEN運営するヒューレックス株式会社では地域の独占求人を多数保有し、地元企業のリアルな雰囲気までお伝えします。専任の転職コンサルタントが、キャリアカウンセリングから応募書類の添削、面接対策、選考状況の管理まで、あなたの転職活動を無料でフルサポート。
転職活動に不安や手間を感じる方も、私たちが一つひとつ丁寧に解消します。まずはお気軽に情報収集から――あなたの“これから”を一緒に描きましょう。
※地域密着の転職エージェントHUREXのサイトへ遷移します。
関西・四国エリア担当。大阪府出身。新卒採用支援会社で広告・ナビからトータルソリューション営業に従事後、大手人材紹介会社へジョブチェンジ。その後人材面からの地域創生を夢見てヒューレックスに入社。関西地区を中心に企業様・ご登録者双方にコンサルティングを行っている。
関西・四国エリア担当。大阪府出身。新卒採用支援会社で広告・ナビからトータルソリューション営業に従事後、大手人材紹介会社へジョブチェンジ。その後人材面からの地域創生を夢見てヒューレックスに入社。関西地区を中心に企業様・ご登録者双方にコンサルティングを行っている。
完全無料で、
地域専任のコンサルタントが伴走します。
まずはお気軽にご相談ください。
※地域密着の転職エージェントHUREXのサイトへ遷移します。
