その他技術職 | 不動産・建設系
佐野市(栃木) 上水道施設メンテナンスエンジニア(年間休日125日)・公共建設事業/◎創業102年◎年間休日125日◎転勤なし
- 車通勤可
- 年間休日120日以上
- 未経験でも可
- 設立10年以上の会社
- 学歴不問
- 正社員
- 転勤なし
- 残業少なめ(20時間未満)
- 仕事内容
-
同社はライフラインの最上位にある“上水道”に着眼し、川上(浄水場)から川下(蛇口)に至るまで、すべての管路内および周辺設備を一貫して総合的に維持管理する『水理事業』を開発しています。
その中で担当いただく業務は上水道施設の維持管理方法を計画してメンテナンスするお仕事となります。
【具体的には…】
・川上事業として共同開発した「水中ロボット工法」による配水池内調査清掃業務
・川中事業として特許を取得した「アクアピグ工法」による水道管内洗浄業務
・川下事業として「高速水塊流殺菌洗浄工法」による給水管内洗浄業務
・それらの業務における洗浄技術の開発から、現場での清掃業務管理、作業における課題抽出、技術の改善まで、一気通貫で担当いただきます。
業務には、既存技術のDX化や水中ドローンの開発やソフトプログラムの開発などもございます。
【担当営業コメント】
■配属部署
・水理部に配属します。スタッフは営業と30代~40代のメンバー4名の計5名の人員構成となります。
■特徴・魅力:
・『水理事業』を提供するために、当社が保有する〈水理研究開発センター〉において、国内外の最新技術を導入しながら、誰もやったことがない新技術の実験・研究・開発に携わることもできます。
・アキレス(株)様と共同開発した「アクアピグ」を使って管内洗浄するなど、これまでに4つの特許を取得しました。日本全国へ出張して、配管を洗浄しています。
・2019年には、国際協力機構:JICAの中小企業海外展開支援事業-案件化調査において、当社が提案する「アクアピグ工法」によるインドネシアでの水道管内洗浄事業が、栃木県で初めて採択されたことにより、インドネシアで普及活動をしています。
・2023年には、中国科学技術部とJICA中国の共催による日中連携事業に採択されて、中国山東省にある山東建築大学との協働による水道管内アクアピグ工法洗浄プロジェクトが開始され、今後中国国内でビジネス展開してまいります
・2024年より、三菱ケミカルアクア・ソリューションズ㈱様と共同で「地下水膜ろ過システム」「分散型水道システム」プロジェクトの提供を開始しました。
※詳細は面談時にお伝えします
- 応募資格
-
【必須条件】
・普通自動車免許(AT限可)
・CADを利用した業務経験のある方
・word、excelの能力が中級以上の方
【歓迎条件】
・上水道の知識・経験者(基礎知識・機械工学)のある方
・車・ロボット・ドローン等機械装置の図面・設計の経験ある方
・IT企業、ロボット企業のエンジニアリングの方
【求める人物像】
・探求心旺盛で協調性があり明るい人
- 想定年収
- 400万円 ~ 900万円
- 勤務地
- 栃木県佐野市